Logo
Logo

mofmofを知る

伊藤佑樹

技術が目的
ビジネスは手段

mofmofは、年々生まれる新しくエキサイティングな技術を追いかけながら、技術とともに新しい価値を生み出し続けます。好奇心で前に進み、エンジニアにとって幸せな環境で、つくること・価値を届けることを心から楽しむ。ワクワクと成長が循環するチームで「技術が目的、ビジネスは手段」の実現を目指します。

おもしろいものづくりを通して価値を届けることで、作り手もユーザーもクライアントも豊かで幸せにできる。そう考えて、私たちは今日も「考えて、試して、つくり続ける」活動を進めています。

株式会社mofmof 代表 伊藤佑樹

もふもふのミッション

技術とともに、新しい価値を生み出し続ける

mofmofが組織として取り組み続けたいことは、新しいテクノロジーを使って今までにない製品を作り、ユーザーにその価値を届けることです。

もふもふのミッションを知る

もふもふのビジョン

ビジョン

「使う人」「欲しい人」「作る人」みんなに幸せになってほしい

mofmofのつくったプロダクトで、エンドユーザーの生活が少し豊かになり、提供者は利益を得てビジネスを実現させる。
このようにプラスのスパイラルを続けることで、挑戦する人たちを応援したい。それがmofmofの目指す姿です。

もふもふの5つのバリュー

01根性に頼らず、思考し工夫すること

  • 生産性を上げるためにタイムボックスを設け効率的に仕事をする
  • 思考し工夫するために、具体的に実現可能な言葉で表現する

02うまくいかないときは「人」ではなく「仕組み」に着目すること

  • 人ではなくやり方を変えるだけで解決する問題が多い
  • 上手くいかない仕組みの中で努力しても成果を上げることは難しい

03感情的にならないこと

  • 圧力で支配し行動をコントロールしても成果は上がらない
  • 心理的安全性が担保されているチームの方がより優れた成果を上げる

04自己研鑽すること

  • 他者から強制されるのではなく、自身の内側に努力する理由を持っているのが望ましい
  • 努力の結果が、会社の事業の価値を高めることと合致している状態が、最も高いパフォーマンスを発揮できる

05会社のためではなく自分のために働くこと

  • ご飯を食べていくため・生きていくため以上の目的を持って仕事に取り組んでほしい
  • やりたいことを見つける手助けと、やりたいことを満たせる仕事を渡せるかどうかが会社としての価値の一つ
もふもふな5つのバリューを知る

会社紹介

名称
株式会社mofmof
設立
2015年4月
所在地
〒162-0814
東京都新宿区新小川町5-5
役員
代表取締役:原田 敦
代表取締役:岩崎 北斗
取締役:伊藤 佑樹
取締役:岩瀬 武
資本金
200万円 (2024年4月1日現在)
事業内容

新規事業に特化したソフトウェアの開発
クラウドのウェブアプリケーション開発の受託
スタートアップ向け開発チームの提供

エンジニアファーストな社内体制

エンジニアファーストな社内体制

mofmofのエンジニアは基本的に開発に専念していますが、中には経営や広報、採用、営業といった業務にも関わるメンバーもいます。
現場をよく知るエンジニアだからこそ、感覚のズレなく、組織全体にとって実効性のある動きができるのです。

遊ぶようにつくろう

mofmofでは一緒に働くメンバーを
募集しています。

応募する