Logo
Logo

仕事上の
取り組みについて

コードレビューは技術力を伸ばし続けるための仕組み

「技術力」の定義とコードレビューの効果

mofmof inc.では、全てのチームで、全てのコードを相互レビューするルールを設けています。このルールには、主に二つの目的があります。

「技術力が高い」という言葉には二つの意味があると思っています。一つは「高速に、保守性が高くバグの少ないコードを書く能力」であり、もう一つは「扱える人の少ない新しい技術を使いこなす能力」です。このうち、コードレビューは前者の「高速に、保守性が高くバグの少ないコードを書く能力」を高めるのに最も効果的な手法であると考えられています。

知識と経験の共有による技術力向上

コードを書く際には多様な書き方がある中で、優れたコードを高速に書けるようになるためには、知識と経験が不可欠です。一人でコードを書いていると、自分が知っている知識や経験の範囲内でしか書けず、他にもっと良い書き方があっても気づきにくいことがあります。コードレビューを行うことで、他人の知識や経験から、良いコードの書き方を知る機会が増えます。プログラマはそれぞれ異なるバックグラウンドを持ち、得意なことや不得意なことがあるため、コードレビューは、他人から経験や知識を吸収することで自分の技術力を伸ばし、同時に自分の知識を共有することで他人を成長させことができる仕組みとなっています。

コードレビューのイメージ図

質の高い仕事をし、成長し続けるためには十分な休息が必要

長時間労働を良しとしない理由

mofmof inc.では長時間働くことを良しとしておりません。何故かと言うと、それは仕事の質を下げ、成長のために必要な学習の時間を奪ってしまうからです。 開発プロジェクトが必要以上に忙しくなると、エンジニアは間に合わせるため、単に仕様を満たせるだけのコードを書くことを優先するようになり、保守性の高いコードへと改善していくことをしなくなります。つまり、よりよい書き方を探すことをせずにただ動けば良いというコードを量産するようになってしまうのです。

エンジニアの成長とチームの生産性を支える働き方

優秀なエンジニアとして成長していくためには、今よりもっと良いコードを探究し続けることが必要です。それが出来ない環境ではスキルを伸ばすことが出来なくなってしまうのです。 また長時間労働が常態化すると、当然ながら人は疲労を溜め込んでいってしまいます。疲労が慢性化すると、思考する能力が鈍り、人とのコミュニケーションも思いやりが欠けるようになります。 システム開発はほとんど場合チームで行います。思いやりに欠けた人間はチームのモチベーションを削ぎ、本人の立場も危うくさせます。それが結果的にチーム全体での生産性を下げる大きな原因になりうるのです。

常に最高のパフォーマンスで仕事をし、自身のスキルを磨き成長し続けるための環境を作るために、mofmof inc.では残業をせずに、可能な限り定時で仕事を終えるように推進しています。

休息のイメージ図

技術を探求できる環境

エンジニアのための環境づくりと技術への取り組み

mofmof inc.では、プログラミング言語やフレームワーク、開発手法、AIの活用方法、プロジェクトのより良い進め方、トレンドの技術など、プロダクト開発にまつわる様々なトピックについてカジュアルに話し合う「テックトーク」を行っています。他にもエンジニアがのびのびと開発に向き合えるよう、制度を作れる制度「ぴよぴよアップデート制度」や「書籍購入制度」、「AI活用手当」などを用意しています。

また、 mofmof inc.には、技術が好きで、ずっとものづくりを続けていきたいエンジニアが集まっており、相互に刺激を与え合う良いスパイラルが形成されていると思います。会社のミッションの一つでもある「技術とともに、新しい価値を生み出し続ける」という目標に向かって、今後も積極的に環境をアップデートしたいと考えています。

技術を探求するイメージ図
遊ぶようにつくろう

mofmofでは一緒に働くメンバーを
募集しています。

応募する