
-
開発を任せられるエンジニアがいない
エンジニアの人数や力量によって事業のとれる選択肢が制限されてしまう
-
開発のマネジメントを担当する人員がいない
開発がブラックボックス化し、「いつまでに何を開発するか」が誰も把握できなくなってしまう
-
最適なプロダクトを模索できる人員がいない
提供できる価値と開発コストが釣り合わない・技術的制約によって提供価値が制限されてしまう
エンジニアの人数や力量によって事業のとれる選択肢が制限されてしまう
開発がブラックボックス化し、「いつまでに何を開発するか」が誰も把握できなくなってしまう
提供できる価値と開発コストが釣り合わない・技術的制約によって提供価値が制限されてしまう
このようなお悩みを
開発チームレンタルが解決します!
豊富な実績を持つ開発チームを丸ごとレンタルすることができます。
エンジニアの人数は柔軟に増減でき、様々な技術的選択肢の提案やスピーディな実装を行います。
透明性の高い進捗共有や、開発チームのパフォーマンス可視化など、継続的にプロダクトを成長させるための取り組みを行います。
クライアント様は開発プロジェクトの管理ではなく、事業づくりに集中することができます。
技術的な難易度とエンドユーザーへの提供価値のバランスをとり、無駄なく効率的な開発を行います。
また、ユーザーテストやヒアリングに同席し、最適なプロダクトを一緒に模索することも可能です。
プロジェクト中には多くの試行錯誤やピボットが必要なため、開発開始前にプロダクトの全てを定義しドキュメント化することは非常に難しいです。
mofmofの開発チームレンタルなら
開発チームレンタルではアジャイル開発を採用しているため、プロジェクトの途中に頻繁に発生する仕様変更にも柔軟に対応可能です。
プロジェクト開始後は、高品質を維持しながら高速にプロダクトの改善を進めていくために開発パフォーマンスの可視化や状況の透明化などに取り組みます。
一括請負契約の場合は、プロジェクト開始前に行った設計に基づき費用を算出します。プロジェクトの途中で仕様を変更する場合などは改めて見積もりを行うため、当初の予測以上に時間的・費用的なコストが大きく膨らむリスクがあります。
mofmofの開発チームレンタルなら
開発チームレンタルでは月額費用は固定となっているため想定外の費用がかかることがないというメリットがあります。
また、「契約時に想定していた期間を延長したい」「来月から増員したい」といったケースにも柔軟にご対応可能です。
一般的にコストを抑える手段として、協力会社に開発業務を依頼するケースが存在します。しかし、そのような体制は「協力会社の技術力に責任を持てない」「コミュニケーションロスが発生する」といったリスクがあります。
mofmofの開発チームレンタルなら
開発チームレンタルでは開発業務を再委託することなく、高い技術力を持ったエンジニアが直接お客様とコミュニケーションを取りながら開発を進めます。そのため、mofmofが技術力に責任を持ち、余計なコミュニケーションコストを抑えることができます。
設計からプログラミング、テスト、コードレビュー、そしてリリースまで、開発に関わる業務全般を一貫して担当します。また、サーバ・フロント・インフラといった領域においても制限なく対応が可能です。
インセプションデッキの作成やユーザーストーリーマッピングなどにより事業の理解を深めます。プロダクトに対する認識を合わせることで、効率的に開発するための土台を作ります。
ビジネスの目的や機能の背景などを理解した上で、エンジニアの目線からプロダクトについてアドバイスを行います。
アジャイル開発に適したタスク管理やソースコード管理ツールの導入、週次のイベントの設定などを通してアジャイル開発を行う体制を整えます。定期的に業務フローを見直し、開発体制やプロセスの改善を促進します。
開発チームのパフォーマンス計測のための統計情報の可視化や、テストやリリースなどの自動化、情報の透明化を行います。これらを通してチーム全体のパフォーマンス向上を図ります。
ユーザーストーリーマッピングにより、サービス上の体験設計を行うことができます。Figma、Adobe XDなどを利用したUIデザインも可能です。
インセプションデッキを作成し、プロダクトについての認識合わせを行います
ユーザーストーリー形式でサービスの全体像を確認します
各ユーザーストーリーの工数を概算で見積もります
開発前の工程からエンジニアが関わることで、エンジニアが事業を理解した上で開発に取り組めます。
見積もり結果と期間を考慮し、初回リリースに盛り込む機能を決めます
どのユーザーストーリーから実装するかを決めます
開発前の工程から
エンジニアが関わること
で、エンジニアが事業を
理解した上で開発に
取り組めます。
これらのステップを繰り返し、
短期間でブラッシュアップを行っていく
直近取り組む内容についての計画をする
随時コミュニケーションを取りながら開発する
想定通りか実際に動かしてテストする
エンドユーザーにも実際に触ってもらう
不定期でインセプションデッキの確認や振り返りミーティングを実施し、パフォーマンス向上に取り組みます。
不定期でインセプション
デッキの確認や振り返り
ミーティングを実施し、
パフォーマンス向上に取り
組みます。
お困りごとのご相談やシステムにまつわる確認が必要な場合は、保守プランでご対応いたします。
Webアプリケーションを素早く作れるフレームワークです。国内に技術者も多く、引き継ぎや増員も容易です。
スムーズなユーザー体験を実現でき、世界中で使われているライブラリです。スマホアプリへの展開も容易です。
シンプルで安定したクラウドインフラです。素早くアプリを公開でき、管理が容易でスモールスタート向きです。
その他も対応可能なので、
ぜひお気軽にご相談ください
etc...
お客様よりヒアリングさせていただいた上で、弊社の開発スタイルがお客様の要望にマッチしそうか・費用や期間がどれくらいになりそうかといった内容をお話します。
プロジェクト途中で発生する契約調整のご要望にも柔軟に対応いたします。
1~2週に一度、プロジェクトメンバー全員が参加する定例ミーティングを設けます。プロジェクトではこのイベントを中心として開発を進めていきます。
使い勝手の向上やパフォーマンスの改善等、サービスをよりよいものに磨き上げていきましょう。
再度契約を行いたいというニーズにも可能な限り対応いたしますので、一旦契約満了した後もお気軽にご連絡いただければ幸いです。