開発要望に合わせて機動的に作っていけるコストパフォーマンスが決め手

該当サービス
開発チームレンタル for Startup
キャリアライブ
キャリアカウンセリング、ワークショップの等の運営
10人未満
就職活動支援サービス CareerLive (キャリアライブ)
クライアント担当者


こんにちは! mofmofマーケターのニシイです。
今回、2015年8月~10月に弊社の月額制受託開発サービスをご利用頂いたクライアント様に、代表原田と一緒にインタビューに伺ってきました。
就職活動支援サービス CareerLive (キャリアライブ)
弊社WEBサイトやスライド資料ではお伝えしきれない月額制受託開発の魅力について、実際のインタビューを元にお伝えできればと思います。
数ある開発会社の中で、弊社にお任せ頂いた一番の理由をお聞かせ下さい。
北村もともと知り合いをひとり挟んでmofmof代表の原田さんを紹介してもらったのが経緯です。 月額制というところにひかれましたね。
実は、他の開発会社さんと厳密に比べたわけではないので一概には言えないのですが、私の想定していた金額感よりもリーズナブルであり、また月々のコストになってくるため、回収スキームも組みやすいと考えました。
今回はJavaで組んだ既存システムの作り変えとさらなるブラッシュアップが目的だったのですが、前回依頼した開発会社さんは一括開発で、初めにすべての仕様や要望をこちらから伝えた上で、出来上がってくるものをさらにどう作りこんでいくかというところに論点が置かれました。
しかしながら、こちらで出てきた新しいアイデアや仕様変更の希望などには修正対応をしてもらうことが難しく、結局、開発自体が途中でストップしていた状況だったんです。その点で言うと、mofmofさんは月額制で相談しながら開発を進めていけるので、対応がフレキシブルですし、技術面でも充分に評価できたのではないかと思います。
あと、渋谷という立地も個人的にありがたかったですね。
一番良かった点は?
北村既存システムの作り直しというデザインやシステムの制限がある中で、うまく改善をしていくのは技術力がいると思います。 その点、柔軟に対応して頂けたことが一番良かったですね。 あと正直、開発期間の前半が少し思い通りにいかなかったところもあったのですが、その軌道修正も的確に対応していただけたことが印象に残りました。一括受託開発との違いが顕著に出たシーンだったと思います。
ここが改善されるともっと良いのに、というところは?
北村そうですね、あえて言うなら納品後の説明があればもっといいかもですね。 どうしてこのように開発したのか、例えば「今後のこういった開発を見据えた上でこのように作りました」など、そういった説明があればベストですね。
最後に
北村さま、大変詳しくお聞かせいただきまして、ありがとうございました!
紹介した実績でご利用いただいたサービスについて
「開発チームレンタル for Startup」の紹介資料
新規事業をお考えの方に、サービスの詳細や事例、プランなどを確認いただけます。
資料ダウンロード