※現在このサービスは提供を停止しています

今回は、この夏に弊社でリリースしましたシェアリングエコノミースターターパッケージの件で、クライアントインタビューをさせて頂きました。

シェアリングエコノミースターターパッケージとは、その名の通り、シェアリングエコノミーサービスやマッチングサイトに定番で備わっている基本的な機能を予め実装した土台プログラムパッケージです。

今すぐシェアリングエコノミーサービスをリリースしたい!という方向けに、いちからサービス仕様の洗い出しをすることなく、当パッケージにデフォルトで備わっている機能をベースに追加開発をしていくことで、極めて短期間のうちにリリース可能なサービスプロダクトに仕上げることが出来ます。

さて、インタビューにご対応頂いたのは、京都のデザイン会社で合同会社ユキサキの神野代表です!

よろしくお願い致します!

※以下、シェアリングエコノミースターターパッケージをSESPと表記します。


SESPカスタマイズプランをご利用頂き、まずは大枠でのご感想をお聞かせ下さい。

神野はい、概ね良かったかと思っています。 今回はリリースまで約1か月という短期間であったにも関わらず、無事予定通りサービスをスタートさせることができたことに満足しています。

最もよかった点は?

神野一番に思いつくのは、担当エンジニアの方がこちらの意向をしっかりと理解しご対応下さったことですね。 こちらのやりたいことに対して、技術的な難易度や工数などを俯瞰的にとらえた上で、開発における具体的な提案を積極的にして下さいました。

またやりとりもとてもスムーズでした。時間的制約がある中で、サービスをリリースさせるという目的が互いにしっかりと一致していたので良かったのだと思います。

改善ポイントがあれば教えてください。

神野これは自分の側の課題でもあると思うのですが、UI、UXの部分ですね。 あくまでも、まずはサービスリリースができる状態にまで持って行くということなので、必要最小限の開発になってしまいます。 そうすると、どうしてもUI、UX部分は後回しになり、改めて出来上がったものを使ってみると、もっとこう出来たのではないか?という視点もいくつか出てきました。 ただ、それをすべて拾っていくというのはスピード面や費用面から考えて現実的でなかったというのも事実です。

SESPを検討されている方へ一言

神野いい経験だったと思います。 WEBサービスはやる気さえあれば立ち上げられるので、まずやってみるというのが大事だと思います。mofmofさんで紹介されているSESPのデモや開発プロダクトをよくさわってみてたくさん使ってみながら開発を進めていくことが開発成功の鍵になるのではないかと思います。

最後に

神野様、この度は貴重なご意見をありがとうございました!

ユキサキ様のシェアリングサービス

エーヨ!は自分のチラシを置きたい人とチラシ設置スペースを貸したいお店のマッチングサービスです。

エーヨ!~A4サイズの棚シェア!~