もふもふ技術部

IT技術系mofmofメディア

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【Flutter 連載記事第4回】S3を使って画像アップロード・ダウンロードする

本記事について 本記事はシリーズ連載記事の第4回になります。 今回はAWSのS3に入れた画像データをダウンロードして表示させたり、アプリからS3に画像アップロードさせるような仕様を実装する方法をご紹介しようと思います。 flutterの環境構築 widgetを使っ…

【Flutter 連載記事第5回】TODOアプリを作成する

本記事について 本記事はシリーズ連載記事の第5回になります。 今回は今まで学んできたことの総まとめという形で、簡単なTODOアプリを作ってみようと思います。 flutterの環境構築 widgetを使った画面表示や、画面遷移をさせる DBの設定やCRUDをする S3を使…

【Flutter 連載記事第3回】DB(Firestore)の設定やCRUDをする

本記事について 本記事はシリーズ連載記事の第3回になります。 アプリの仕様として外部APIなどにアクセスしてデータを取得したり、ローカルに持っているデータだけでやりくりすることでDBを使わずに実装出来るものもありますが、やはり何かしらデータを登録…

serverless framework でS3バケットの作成・操作をする

serverless framework でS3バケットの作成・操作をする 概要 serverless frameworkでS3バケットを作成し、画像を登録・取得します。 リクエストにはfetchAPIを利用しました。 実装 今回の実装内容はgithubにも載せてありますのでご参考までに。 https://gith…

【Flutter 連載記事第2回】widgetを使った画面表示や、画面遷移をさせる

本記事について 本記事はシリーズ連載記事の第2回になります。 第1回では環境構築が完了しましたので、本記事ではその状態から引き続き進めていきます。 flutterの環境構築 widgetを使った画面表示や、画面遷移をさせる DBの設定やCRUDをする S3を使って画…

graphql-rubyでRSpec実装してみた

はじめに graphql-rubyでは大きく分けてスキーマ構造テストと統合テストの2種類がありますが、今回は統合テストのmutationスペックについて紹介していきます。 記事について graphql-ruby初学者向けの記事を書いています。 関連記事 graphql-batchでN+1を解…

RedwoodJSに入門してみた(第5回: 実際に使ってみて感じたこと)

この記事について この記事は、全5回の第5回です。 RedwoodJSに入門してみた(第1回: アプリ作成〜モデル作成) RedwoodJSに入門してみた(第2回: CRUD作成 API編) RedwoodJSに入門してみた(第3回: CRUD作成 WEB編) RedwoodJSに入門してみた(第4回: dbAu…

serverless frameworkでlambda関数からmysqlへの接続を試してみた

概要 serverless frameworkで作成するlambda関数から同じくserverless frameworkで作成したRDSのmysqlへ接続を試しました。 今回利用するRDSはこちらの記事で実装したものになります。 serverless framework でバブリックアクセス可能なmysqlを立ててみた |…

ゼロからEthereum(Solidity)でNFT個人開発サービスをリリースするためにやった8つのこと

Web3と呼ばれたりする、ブロックチェーンを用いた分散型の技術が盛り上がってきています。 自分も前々からなんかすごそうだなと思いつつ、まだ実用には遠そうだなと思ったりして手を出していませんでした。 最近はそんな中でも特に盛り上がっているように見…

RedwoodJSに入門してみた(第4回: dbAuthによる認証)

この記事について この記事は、全5回の第4回です。 RedwoodJSに入門してみた(第1回: アプリ作成〜モデル作成) RedwoodJSに入門してみた(第2回: CRUD作成 API編) RedwoodJSに入門してみた(第3回: CRUD作成 WEB編) RedwoodJSに入門してみた(第4回: dbAu…

serverless framework でバブリックアクセス可能なmysqlを立ててみた

やること serverless frameworkを利用してmysqlを構築できるようにします。 aws自体の学習を含む内容となります。(VPCの構築) 主にcloudformationをserverless frameworkにより作成している形になります。 実装 流れ VPC環境を構築し、そこにDBインスタンス…

RedwoodJSに入門してみた(第3回: CRUD作成 WEB編)

この記事について この記事は、全5回の第3回です。 RedwoodJSに入門してみた(第1回: アプリ作成〜モデル作成) RedwoodJSに入門してみた(第2回: CRUD作成 API編) RedwoodJSに入門してみた(第3回: CRUD作成 WEB編) RedwoodJSに入門してみた(第4回: dbAu…

RedwoodJSに入門してみた(第2回: CRUD作成 API編)

この記事について この記事は、全5回の第2回です。 RedwoodJSに入門してみた(第1回: アプリ作成〜モデル作成) RedwoodJSに入門してみた(第2回: CRUD作成 API編) RedwoodJSに入門してみた(第3回: CRUD作成 WEB編) RedwoodJSに入門してみた(第4回: dbAu…

個人開発のcodegen.ymlの設定について考えてみた(GraphQL+Rails+React)

はじめに GraphQL+Rails+Reactという技術スタックの入門をした際、こちらの記事がとてもわかりやすかったです。 その中で、GraphQLCodeGeneratorの設定ファイルcodegen.ymlについて、特に解説がなかったので学習のために調べてみました。 公式はこちら https…

ファイルアップロード機能を実装してみた(graphql-ruby+ActiveStorage+React)

はじめに graphql-rubyでファイルをアップロードするにはBase64にエンコードしてGraphQL側に渡す必要があります。 しかし、この方法だとファイルサイズが3割程度大きくなり下記のデメリットが発生します。 - 通信が遅くなる - ファイルサイズによってリソー…

RedwoodJSに入門してみた(第1回: アプリ作成〜モデル作成)

はじめに 今回から、全5回でRedwoodJSを使ってみて、その概要と所感などを公開していく。 RedwoodJSに入門してみた(第1回: アプリ作成〜モデル作成) RedwoodJSに入門してみた(第2回: CRUD作成 API編) RedwoodJSに入門してみた(第3回: CRUD作成 WEB編) …

(GraphQL+Rails+React)無限ページネーション

はじめに UserとPostが1対多で結びついているような状況で、userとpostを一度 に取得することを想定しています。 記事について graphql-ruby初学者向けの記事を書いています。 関連記事 graphql-batchでN+1を解消してみた 無限ページネーション(現在の記事…

AWS SAMを使ってS3通知→Lambda(Python Pillow)で画像加工する環境をつくる

S3への画像アップロードをトリガーに、それを加工するようなLambdaを1コマンドでつくれるやつです! 通知を設定する方法 Lambdaで外部ライブラリを使う方法 SAMでLambdaをデプロイする方法 あたりの情報がひとつにまとまった記事が見つけられなかったので書…

【Flutter 連載記事第1回】 Flutterの環境構築(Mac OS向け)

本記事について 本記事はシリーズ連載記事になります。私自身は普段はRailsで開発することが多いのですが、今回Flutterを触る機会がありましたので、その学びを記載していこうと思います。「Flutter最近よく話題に出るし触ってみたいけどよく分からない」み…

serverless framework 第5回 authorizer の作成

はじめに 記事についての こちらの記事は連載企画の第5回です! 応用的な使い方として第2回で作成した Cognito による認証を利用して lambda 関数に authorizer を作成します。 記事一覧 セットアップ&チュートリアル cognito を利用した認証機能の作成 dyna…

(Rails7 + GraphQL)graphql-batchでN+1を解消してみた

はじめに UserとPostが1対多で結びついているような状況で、userとpostを一度 に取得することを想定しています。 記事について graphql-ruby初学者向けの記事を書いていきます。 関連記事 graphql-batchでN+1を解消してみた(現在の記事) 無限ページネーシ…

serverless framework 第4回 serverless-offline を利用したローカル環境の作成

はじめに 記事についての こちらの記事は連載企画の第4回です! serverless-offline を利用してローカル環境を作成していきます! 記事一覧 セットアップ&チュートリアル cognito を利用した認証機能の作成 dynamodb を利用した CRUD の作成 serverless-offl…

serverless framework 第2回 cognito のセットアップ

はじめに 記事についての こちらの記事は連載企画の第2弾です! cognitoによる認証を試していきます! 記事一覧 1. セットアップ&チュートリアル 2. cognito を利用した認証機能の作成 <-- 現在 3. dynamodb を利用したCRUDの作成 4. serverless-offline を…

serverless framework 第3回 dynamodb crud作成

はじめに 記事についての こちらの記事は連載企画の第 3 弾です! aws-sdk を利用した dynamodb での crud の作成についてです! 記事一覧 セットアップ&チュートリアル cognito を利用した認証機能の作成 dynamodb を利用した CRUD の作成 <-- 現在 serverl…