もふもふ技術部

IT技術系mofmofメディア

2015-01-01から1年間の記事一覧

線形回帰と目的関数(cost function)について

目的関数の実装 おとといあたりに【機械学習入門】線形回帰と仮説関数というエントリを書きましたが、関連して目的関数(cost function)というものがあります。 目的関数は、仮説関数を導くための関数で、簡単に言うと、グラフにプロットされた訓練セットの一…

Mac OSXにOctaveをインストールする

Octaveは数値解析を目的にしたプログラミング言語で、機械学習のコードを実装するときの試作としてよく使われるらしい。RとかJavaとかPythoonとかが機械学習で使われることが多いけども、試作レベルならOctaveが手っ取り早いっぽい。 インストールにちょっと…

【機械学習入門】線形回帰と仮説関数

前回エントリで「教師あり学習」には「回帰問題」と「分類問題」という種類があるということを書きましたが、今度はこの「回帰問題」のアルゴリズムの1つである「線形回帰」について書いてみます。 機械学習に入門するときに一番最初にやったこと | もふも…

機械学習に入門するときに一番最初にやったこと

2015-2016年の年末年始を利用してはやりの機械学習で遊んでみようと思った。mofmof inc.はRailsの会社だけども、新しいテクノロジーも積極的チャレンジしていきたいのでね。 機械学習の超初心者は何から始めるべきか? 機械学習のアルゴリズムの種類 教師あ…

Gofのデザインパターン、Adapterパターンの使いどころ

今「増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門」というGoFのデザインパターンについて説明している入門書を読んでいます。 昔ぼくがまだ若手の時に、Javaをメインにやっていて、そのときGoFのデザインパターンの勉強をしたことがあるのですが、当時はパ…

JINS MEMEでリアルタイムにセンサーの値を取得してログに表示してみる

シミュレータではエラーになる このあたりを参考にやっていきます。 http://qiita.com/nisshiee/items/9ec409a35f4137e2a32e http://qiita.com/you_matz/items/4f0f83289cb5f4ee5980 普段通りxcodeでプロジェクトを新規作成しておきます。 まずはMEMEのSDKを…

JINS MEMEで手を使わずにまばたきだけで画面をスクロール出来る「NagaraReader」作った

どうも。mofmof inc.のエンジニア兼代表取締役の原田敦です。11/28,29の2日間を利用して開発合宿@秩父に来ておるのですが、今回はJINS MEMEを題材に「NagaraReader」というiOSをアプリを作りました。 これは手を使わずにまばたきだけでブラウザの画面をスク…

【Try Gem】rails-erdを使ってER図を出力してみる。

アプリの内部を理解しようとする時ってどうやってますか? 私の場合はDBの構成を調べてそれを手がかりにコードを追っていくのですが、案件参加の当初はschema.rbから紙とペンで構成図を書いてました。 前職ではDB構成表みたいな大量のドキュメントが管理され…

【Try Gem】Deviseをインストールしてみる。

はじめまして、rails初級者のサクマです。現在はアシスタントとして案件に携わりながら、rails経験値を上げております。 開発中のアプリではたくさんの便利なgemが使われているので、使い方を調べながらプログラミングしてるのですが、そのgemが今ひとつ頭に…

Rails標準のGeneratorを拡張して自作Generatorを作る

scaffoldで生成されるものをちょっとカスタマイズしたいなーってときあるじゃないですか。 出力内容をカスタマイズするならlib/templatesにファイルを置くだけでいけるのですが、出力処理そのものをカスタマイズするのはどうやるんだろうと思い調べてみた。 …

メソッド(関数)の命名で使えそうな英単語を集めてみた

メソッド名の命名って悩みますよね。 え?悩んだことないって?そんなあなたは3流プログラマか、でなければネイティブアメリカンである疑いがあります。自分の胸に手を当てて真実を探してください。 それはさておき、自分以外の人が読んでもすぐに意味を理解…

「Arduinoをはじめようキット」で通常の3倍どころか通常の5倍速でチカチカさせる

「Arduinoをはじめようキット」で普通にLチカしてみる チカチカ速度を5倍速にする 「Arduinoをはじめようキット」で普通にLチカしてみる ご存知の通り、LチカとはLEDチカチカの略ですが、Amazonで売ってる「Arduinoをはじめようキット」でそこまで簡単にでき…

RSpecのカバレッジ率を計測して、CIでエラーにする

SimpleCovでカバレッジを計測する werckerで動かして一定カバレッジ率以下でfailedにする まとめ SimpleCovでカバレッジを計測する 既にRailsプロジェクトがあって、rspecが実行出来る状態を前提とします。 簡単にカバレッジの計測が出来るSimpleCovというge…

mofmof inc.の開発フローを公開します

前にもQiitaで趣味開発チームの開発フローを公開したことはあるのですが、今度は弊社(mofmof inc.)の開発フローを公開してみます。結構丁寧に書いたのでもし使えそうだったらそのまま使っていただいて大丈夫ですよ。 実際にこのドキュメントを社内wikiに貼っ…

【入門】テキストをアスキーアートに変換するAtomのplugin(package)を作ってみる

Atomの公式ページにpackageの作り方が載っているので基本的にその通りに作ってみます。AtomいいよAtom。 https://atom.io/docs/v0.186.0/your-first-package Packageのテンプレートを自動生成 Hellom World!してみる トリガーとキーバインドを設定 アスキー…