もふもふ技術部

IT技術系mofmofメディア

2021-01-01から1年間の記事一覧

Expo, React Native, FirebaseでローカルのFirestoreエミュレータに接続する

個人で開発しているアプリで、Firestoreにつないだテストを実行したいなと思ったので、ローカルでのテストはFirebaseのエミュレータを使えば良いのではないかと考えた。Firebaseのエミュレータを使ったことがないので試しに使ってみます。 アプリケーション…

ZoomのAPIとFirebaseで参加者シャッフルSlack通知をつくった

mofmofでは毎日朝会をやっていて、発言の順番は全メンバーをシャッフルしたものをGASでSlack通知してます。これの課題が「全メンバー」って部分で、稼働日でないメンバーや子供の送迎や通院などで朝会欠席するメンバーも含まれてるんですよね。 なので「この…

python-extractcontent3を使って本文を抽出してみる

作ってるアプリでWEBの記事から本文抽出したい仕様があった。調べて見るとpython-extractcontent3というライブラリがあってタグ構造を見てルールベースで抽出してるっぽいのですが、そこそこ精度良いらしいので試してみます。 https://github.com/kanjirz50/…

ActionMailboxでRSpecのテストを書く

この記事の内容 ActionMailboxは、Railsアプリでメールを受け取ることができる機能です。 それを応用して、 Railsアプリにメールを送ることで投稿を作成することもできます。 先日ActionMailboxを利用した機能開発中、RSpecで ActionMailboxのテストを書くこ…

React Native(Expo)とFirebaseでカップル向けアプリを作った - Qiita

この記事の背景と目的 最近、業務で「社内のPOと一緒に二ヶ月間でMVPとなるアプリを一つ作ってリリースする」という貴重な機会があった。 実際の開発は自分一人だったため、使ってみたい技術を自由に試してみることができ、非エンジニア職からの出戻りの自分…

既存Railsアプリに後からReactとTypeScriptを導入する

react-rails gemを使う方法 react-rails gemを使わない方法 TypeScriptを導入する 今回は、弊社メンバーが研修時に実装した課題のアウトプットがちょうど良かったので、そこに後からReactとTypeScriptを導入していきます。 この課題は、万葉さんが公開してい…

【Recharts】Reactでレーダーチャートを描画する

今回は、Reactでチャートを描画するライブラリ、Rechartsを使ってレーダーチャートを描画します。 早速余談ですが地名からじゃんけん力を算出してじゃんけんできるサービスをつくりました。グー力(りょく)とかが算出されます。残念ながら対人戦はできません…

【GQless紹介】スマートなGraphQL client GQlessを使ってqueryを発行する

普段はApolloを使っているのですが、GQlessというものがあると聞き試してみました。 パッと見てめちゃくちゃ便利そうだったので、そのあたり紹介できればと思います。 コードはここに置いておきました。 https://github.com/yubachiri/play-gqless 特長 環境…

Apolloをストアとして活用する Next.jsのwith-apollo exampleをベースに解説

2020終わり頃のApollo Client 3から、 reactive variables なるものが追加されたようです。リアクティブな変数を持たせることができるようになったということです。 New in Apollo Client 3, reactive variables are a useful mechanism for storing local s…

ReactのuseCallbackを3分くらいでふわっと理解する

注: 「いつ使うべきなのか、どう重要なのか」は多くの先人が解説してくださっているため、この記事は具体例をもとに挙動を端的に理解することを目的にしています。 参考にした記事: https://qiita.com/uehaj/items/99f7cd014e2c0fa1fc4e https://qiita.com/s…

【Rails】GraphQL爆速入門 サンプルアプリでgraphql-rubyのCRUDをちゃんと理解する

以前は純Railsで開発を行うことが多かったんですが、最近はgraphql-ruby + SPAを採用することも増えています。 フロントの表現力がやっぱり違いますね。最近はリッチな要望をいただくことも多く、うまいこと対応するには都合が良いです。あと作ってて楽しい…

Pay.jpで定期課金を実行する

前回の記事でPayjpを用いた単発決済の実装方法を解説した。 そこで今回は、Payjpで定期課金機能を実装してみたいと思う。 想定 有料会員登録としてカード登録をしないと、主要なサービスが使えないWebアプリを想定する。 以下のような仕様であるとする。 定…

Payjpを導入したアプリのテストを書いていく

前回の記事ではPayjpを使った定期購入の実装について解説した。そこで今回は、Payjpを使った実装のテストについて書いてみたいと思う。 Payjpは外部APIなので、API呼び出し部分のモックを作ってテストを記述した方が良い。 対象となるアプリ 2つ前の記事で作…

RailsアプリケーションとKintoneを連携する

CMS(顧客管理システム)で一番有名なのはセールスフォースですが、国内製品だとサイボウズが提供する Kintone が有名です。 操作性もよく、個人的にはセールスフォースよりずっと使いやすいんじゃないかと思ってます。 今回は、業務で Rails アプリケーショ…

Hololens2 + Unityで自分の部屋にゾンビを召喚する

前回同様にMicrosoft公式のチュートリアルが完了したところからやります 過去にUnity単独でゾンビを扱った時の記事も参照しながら進めます。 Unityで追いかけてくるゾンビを実装する 3Dオレの部屋をVR対応してゾンビさんと対面する MR空間にゾンビを召喚する…

Hololens2で50mより遠くに配置されたオブジェクトが表示されない問題

最近ちょっとHololens2のお仕事をしていたのですが、Hololens2の空間上で50mより先に配置したオブジェクトが表示されないという問題に直面しました。 Hololens2はまだ日本語の技術情報が少ないので、残しておいておくと後々助かる人がいるだろうと思ったので…

Pay.jpで単発決済機能を実装する

Railsで決済機能を実装する際、決済サービスの候補としてあがるのはだいたいStripeかPay.jpだと思う。 業務で定期講読する商品を扱うことになりPay.jpを使って実装を行なったが、Payjpの定期購入について解説した記事が少なかったので解説してみたいと思う。…

Next.jsでログイン機能の実装 NextAuth.js

Next.jsで使える認証ライブラリ、next-authでGoogle認証を試してみます。 公式を参考にしつつ動くところまでやってみます。永続化とかはしません。 ちなみに今回の内容はこのあたりに何もかも書いてあります。 https://next-auth.js.org/getting-started/exa…

Railsでモデル層からバリデーションを切り出して共通のバリデーションルールを定義する ActiveModel::EachValidator編

アプリケーションを開発していると、電話番号やURL、カナなど複数のモデルで同じバリデーションを定義していることがある。 上記の例くらいなら、同じバリデーションルールを複数箇所で書いても良さそうだが、変更が生じた時やもう少し複雑なバリデーション…

Railsでモデル層からバリデーションを切り出して共通のバリデーションルールを定義する ActiveModel::Validator編

前回の記事では1つの属性に関するバリデーションルールを共通化出来るActiveModel::EachValidatorについて解説した。 そこで今回は、Railsのバリデーションを定義するためのもう一つの基底クラスである、ActiveModel::Validatorについて解説したいと思う。 A…