2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
deviseを使わない自前のユーザー認証 の続きで、今回はパスワードリセット機能を実装します。 下準備 1. カラムを追加します $ rails g migration add_password_reset_to_users 20240726000000_add_password_reset_to_users.rb class CreateUsers < ActiveRe…
deviseを使ったユーザー認証はとても便利ですが、カスタマイズをしたいときや、APIモードで使う時には不便なことがあります。 そこで今回は、deviseを使わない自前のユーザー認証を実装します。 下準備 1. Gemfileに使用するGemを追加します (Gemfileの中で…
目標・目的 インフラ(今回はAWS)について学ぶことで今後の開発での視野を広げることが今回の目的です。 まずはその第一歩としてCloud Practitionerの取得を目標としました。 学習方法 主にAWS Skill Builderでの学習を主体とし、試験対策として無料の過去…
個人開発しているアプリのExpoバージョンを上げていったらビルドが通らなくなった。そこで、比較的新しいバージョンのExpoではビルドがどういう感じになっているのかキャッチアップしたい。 ひとまずブランクアプリケーションが起動するまで まずはブランク…
バリデーションでエラーになった際に、エラーメッセージを各テキストフィールド等の下部に表示したい時があると思います。 今回はそんな時に便利な各attributeごとにエラーメッセージを抜き出す方法を紹介します。 手順 例えば User の email のエラーは以下…